暁降ちのころ

暁降ち(あかつきくたち)と読みます。40歳から始めた日常の整理、備忘録などを思うままに好き勝手書いています。

Riding a Bicycle Again!

久々に書く、右鎖骨の状況。

3月30日(土)の診察で骨は再生できていると聞いて以降、可動域の回復とともに筋力の回復に着手した。まだまだ90度以上に肩は上げられないけど、それまでの範囲内で、ダンベルを持ったトレーニングも再開している。

レーニングのメニュー。たとえば、サイドレイズ。3キロのダンベルを両手に持ち、肩甲骨が動かない30度くらいの角度までで上げ下ろし。ネガティブ動作をゆっくりしながら、少しでも僧帽筋三角筋のサイドに入るように意識する。他にも5キロのダンベルでダンベルベンチプレス。ただし、これはネガティブ動作のときにストレッチし過ぎると右鎖骨付近に痛みが出るので、あまり深くは下ろさない程度の動作。だから見た目は初心者まるだしなダンベルベンチプレスで、どちらかというと大胸筋狙いではなく、三角筋のフロントのストレッチを狙う雰囲気なのかもしれない。

あとはやっぱりチューブトレーニング。前とか横とか後ろとか、あとは上方向に軽い負荷をかけながら、可動域の広がりと右肩付近のインナーマッスルを狙っている。

そのおかげなのか、最近は少し、ほんの少しだけ、プレートや骨折部の違和感が和らいできた。ふとした瞬間や、油断して想定外の動きになったときは相変わらずの痛みだけど、それ以外の場面ではかなりコントロールができるようになっている気がする。

実は先週、事故以来初めての自転車にも乗った。ママチャリではなく勿論ロードバイクの方。段差を通過するたびに右肩の体力ゲージが削られていってしまう状況ではあったけど、まだ「乗る」という感覚が残っていたことは、快復の状況を判断する安心材料となった。後日談として、それを聞いた妻からはこっぴどく叱られてしまったけど、できることがひとつずつ増えていく状況はやっぱり嬉しい。

次にチャレンジしようかなと思っているのはリュック。背負うことや下ろす動作をしたときの痛みがどの程度なのか。あとはプレートが入った鎖骨にどれくらいの重量をかけられるのかという点を確認したい。ただし、これは事故後の激痛を鮮明に記憶してるためか、実は相当に自分自身のなかで覚悟がいるところ。

いずれにせよ自転車がベースとなる俺の快復状況。夏に間に合うだろうか。頑張りましょう。